1、平成28年度4月1日待機児童数(新定義)
(内訳) (単位 人)
0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 合計
平成27年度 48 60 17 2 0 0 127
平成28年度 27 75 15 4 1 0 122
(▲21) (15) (▲2) (2) (1) (0) (▲5)
2、新規申し込み(選考対象)数、対策数、待機児童数の推移
(単位 人)
申込(選考対象)数 定員数 待機児童数
(新規)
(1次利用調整) 総数 対策数 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 合計
平成24年度 681 1.746 95 35 59 21 5 0 0 120
平成25年度 768 1.841 162 30 80 34 30 5 2 181
平成26年度 867 2.003 367 78 80 37 10 2 1 208
平成27年度 1.009 2.370 202 48 60 17 2 0 0 127
平成28年度 1.141 2.572 27 75 15 4 1 0 122
新定義とは、認証保育所などに入園した児童は、待機児童数に数えないやり方で、国は新定義による待機児童数で発表しています。
この資料で、前年度より待機児童は5名減少しましたが、まだ保育施設が足りないことははっきりしています。
6月の議会では「待機児童解消と共に保育の質」について一般質問を行います。
この記事へのコメント