共謀罪法務委員会で強行可決 2017年05月19日 衆院法務委員会で共謀罪法案が強行可決されました。 法務大臣が、まともに答弁できない法案をなぜ十分審議したと言えるのか? 捜査当局の判断で、捜査対象とされれば、プライバシーもなければ、友人、知人にまで調査の手がおよぶ、たいへん危険な法案です。 強行可決絶対反対! 廃案にするために声をあげましょう。続きを読む
中央線沿線 共謀罪反対宣伝 2017年05月14日 市民団体の呼びかけで行われた共謀罪反対の宣伝。 午後2時から3時まで、武蔵境南口で15名くらいの方と共に行いました。 参加してくださった方が多数いたことと、関心を持ってチラシを受け取ってくれた方が多かったことで、用意してきたチラシは30分ほどで無くなりました。 市内三駅同時に行われた宣伝は、どこでも同様の反応だったようです。 今日の宣伝は、武蔵野市内だけでなく中央線沿線での宣伝…続きを読む
国会中継視聴 2017年05月09日 朝の宣伝後は我家で会議。 昼食を済ませ、急いで市役所の法律相談に。 その後は簡単な生活相談を済ませ、共産党の会議に出席。 会議は、4時過ぎからはじまる小池晃党書記局長の国会質問を観ようと早々に終了しました。 小池参院議員の質問は、安倍首相が言い出した憲法9条改定問題です。 読売新聞掲載の発言は、自民党党首の立場でと必死に逃げ切ろうとする安倍首相に、小池参院議員が「読売新聞は…続きを読む
「共謀罪は廃案に」14日に三駅で宣伝 2017年05月08日 市民団体が呼び掛ける「共謀罪の廃案」を訴える宣伝行動が5月14日に、武蔵野市内の三駅で行われます。 私は、武蔵境駅の担当で、ハンドマイク等を持っていきます。 時間は午後2時集合、1時間の宣伝です。チラシの配布やマイクでの訴えなど参加者のできることをお願いします。 「共謀罪」の採決の動きも、活発になってきました。 まだまだ、法案の怖さを知らない方もたくさんいます。 大勢で宣伝…続きを読む
憲法を守ろう 2017年05月04日 今年の憲法集会は、前年度を上回る5万5千人が参加したそうです。 そうだと思います。安倍政権の下で、「秘密保護法」「戦争法」「共謀罪」どんどん危険な法案が進められています。 こんな危険な動きに居ても経ってもいられない思いで、「憲法集会」に参加された方も多かったのではないでしょうか。 有明で行われた集会は、民進党、共産党、自由党、社民党、参院会派「沖縄の風」の代表が挨拶。 ファッシ…続きを読む
「共謀罪」の次に狙っているのは・・。 2017年04月26日 「共謀罪」に続いてとんでもない法案が提出されそうです。 「家庭教育支援法案」というものです。 どんな法律かと言えば、政府と自治体がそれぞれ「家庭教育支援に関する施策」をつくって、その施策へ協力するよう、親や住民、学校や保育園に求めるものです。 政府や自治体がつくる「施策」に活用されようとしているのが「親学」というもので、これが大問題なんです。 親学推進協会のホームページには「親…続きを読む
安倍政権内の相次ぐ問題発言 2017年04月19日 山本幸三地方創生担当相が「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ。」と発言。 何日も経たないうちに、古屋自民党選対委員長が、市長選の候補者が掲げている公約について「市民への詐欺行為にも等しい沖縄特有のいつもの戦術」と批判し、沖縄のみなさんを始め全国の怒りをかっています。 古屋議員は「(市長候補が)給食費を小中学校で無料化するとの公約は、耳…続きを読む
明治政府の「教育勅語」解説は「夫に従い 逆らうな」ですが 2017年04月18日 教育勅語を「憲法や教育基本法等に反しないような形」で教材として活用できるとした政府の答弁書。 各層から批判が続出しています。 稲田朋美防衛相は「(教育勅語の)夫婦仲良くなどは、現在でも通用するような価値観がある」と述べました。 しかし、教育勅語の「夫婦相和し」とは、稲田氏の言うような、夫婦仲良くという意味とは違っています。 教育勅語発布の翌年、文部省は解説書をまとめました。 …続きを読む
米国のシリア攻撃に抗議 2017年04月07日 米国はシリアに50発を超えるミサイル攻撃を行いました。 化学兵器の使用は、人道と国際法に反するもので、許されないものです。 しかし、国連安保理の決議もないまま、米国が一方的に攻撃を強行したことは、国連憲章と国際法に反するものです。米国の軍事攻撃は、シリア内戦をさらに悪化させることにしかなりません。 日本政府が、米国の攻撃を支持していることにも、怒りを感じます。 続きを読む
共謀罪審議入り 2017年04月06日 共謀罪が審議入りしました。 この間、共謀罪について、駅頭などでも話をしてきましたが、法案の説明などではわかりにくいと感じていました。 今日は、別の角度で、共謀罪について語っている記事を紹介します。 米国政府による監視という衝撃的事実を内部告発した、エドワード・スノーデン氏に、インタビューしたジャーナリストの寄稿です。 いま、共謀罪に対し緊急に問うべきことは三つあります。 …続きを読む
自主避難者への冷たい発言、復興大臣と武蔵野市議 2017年04月05日 今村復興大臣が原発避難者に対し「自主避難は本人の判断」と突き放すような発言を行い、記者からの質問には、激高したことなどが問題となっています。 武蔵野市議会では、3月28日の最終本会議に提出された「原発事故避難指定区域外避難者への住宅支援の継続を求める意見書」に対して、質問したむさしの志民会議の竹内まさおり市議の発言が、今村復興大臣と同じだと話題となっています。 竹内市議は意見書に対し「…続きを読む
たいへんです。国民健康保険税が大幅値上げに! 2017年04月03日 2018年度からの国保の広域化に向け、各地で準備が進められています。 広域化とは?。 国民健康保険事業は、現在各市区町村がそれぞれ行っていますが、東京の自治体であれば東京都が運営の主体になるものです。 広域化すれば、各自治体が行ってきた国保を運営するための事務は軽減され、国保加入者の保険料の負担も軽減されると国等は説明しきましたが、まったく違います。 昨年末に埼玉県が、広域化…続きを読む
お金をかけなくても、大事な報告書なら読みます。 2017年03月16日 安倍首相から献金があったと発言した籠池理事長。 遂に、23日には国会で証人喚問が実現します。 国政、都政も重要な議題がたくさんありますが、武蔵野市議会では予算委員会二日目となりました。 予算委員会は午前中から、議員質問に議事進行がかかり、大荒れの二日目となりました。 今日の質疑は総務費です。 公民連携事業、マイナンバー、コミセン、公共施設などなど質疑は続きます。 「公共…続きを読む
南スーダン 速やかな撤収の実施を! 2017年03月13日 先週末、安倍首相が南スーダンに派兵している陸上自衛隊を5月末に撤収すると発表しました。 政府関係者は否定していますが、撤収決断の背景には、南スーダンの情勢悪化やPKO5原則との矛盾など、国会答弁の破たんがあることは間違えありません。 月曜日は、武蔵境駅で朝夕行う街頭宣伝の日です。 夕方は、署名行動も行いますが、 「戦争法廃止」の署名をしてくれた方がとても多かったです。 「自衛隊…続きを読む
3月11日の訴え 2017年03月11日 東日本大震災から6年。 今も、不自由な避難生活を、たくさんの方がおくっています。 6年前の大震災後ただちに募金活動に取り組み、被災地にも何度も支援活動に参加してきましたが、今日行動をしなければと思い、地域の党員の皆さんに声をかけました。 時間が許せば必ず参加してくれるMさんを始め、数名の方と地域で行動。 「被災者への抜本支援を。原発再稼働と原発輸出反対。原発ゼロの日本へ」 …続きを読む
森友学園に批判続出 2017年02月27日 森友学園にただ同然で、国有地を払下げたカラクリ。 問題の土地を不動産鑑定評価書は9億5600万円と評価。 しかし、地価3メートルから8メートルの深さに残っている廃材の処理などに8億1974万円かかるとして、1億3400万円の破格の売却額を決めました。 売却額は1億3400万円ですが、1億3176万円、国は汚染除去費として支払っているので、森友学園が純粋に払ったお金が、224万円。タ…続きを読む
今日、訴えたこと。 2017年02月06日 月曜日は、天気の悪い時や議会日程が入っていなければ朝、夕に駅で宣伝を行っています。 今日は、朝夕、寒い日となりましたが、武蔵境駅で後援会のみなさんと宣伝行動です。 夕方は、定点の場所は、武蔵境南口ですが、武蔵野原水協のみなさんと武蔵野三鷹の土建のみなさんが宣伝を行い、私たちはNONOWA口に移動しました。 時々場所を変えて宣伝するのもいいですね。 新しい、嬉しい反応があります。…続きを読む
テロを口実にすれば何でもアリ! 2017年01月30日 トランプ米大統領が、テロへの対応を理由に7カ国の市民を対象に入国禁止令をだし、世界中で非難されています。 日本では、安倍首相が3度も廃案となった共謀罪を「テロ等準備罪」と名前を変え、開会中の国会で成立をねらっています。 テロの取り締まりを強調しますが、日本には対応できる法律は複数あります。 共謀罪の本質は、「犯罪を行うことを相談、計画した」というだけで処罰をするところにあります。 …続きを読む
共産党大会始まる 2017年01月16日 15日から18日までの日程で、第27回日本共産党大会が始まりました。 今回の大会は、党大会史上初めて、民進党、自由党、社民党、参院会派・沖縄の風の3野党・1会派の代表が来賓として参加され、挨拶が行われました。 参加された各党の方々は、民進党安住淳代表代行。自由党小沢一郎共同代表。社民党吉田忠智党首。沖縄の風糸数慶子代表です。 それぞれの方が、挨拶した要旨は、本日のしんぶん赤旗 2面…続きを読む
政府の「給付型奨学金」制度に意見 2016年12月26日 安倍政権が導入を決めた「給付型奨学金」は住民税非課税世帯などのうち、1学年2万人に、国公立か私立か、自宅通学か自宅外通学かよって月2万~4万円を給付するというものです。 来年度は、私立の自宅外生など約2800人から、先行実施し、2万人が対象となるのは2018年度からです。 関係者をがっかりさせているのは、対象者が極めて限られていることです。 2万人は少なすぎます。 対象者の選考…続きを読む
朝も夕方も宣伝 2016年12月19日 月曜日は、朝と夕方に宣伝をしますが、議会中のため、毎週朝夕の宣伝ができない状態が続いていました。 今日は、朝夕の宣伝ができました。 私が、やりましょうと声をかけて行っていますが、朝夕の宣伝が入ると、なかなか一日の時間のやりくりが大変でもあります。 朝の宣伝後、午前中は共産党の議員団会議。午後からは正副議長と議運の正副の打ち合わせ。 四者と呼んでいるものです。 夕方宣伝に間に…続きを読む
日露首脳会談 領土問題進展なし 2016年12月17日 日露首脳会談について、共産党の志位委員長が談話を発表。 12月17日のしんぶん赤旗の1面に掲載されています。 全文は掲載できませんので、インターネット及びしんぶん赤旗を購読していただきお読みいただきたいと思います。 自民党の二階幹事長も、日露首脳会談で領土問題の成果がなかったことについて、「国民の大半はがっかりしていると、われわれも心に刻む必要がある」と語っています。続きを読む
オスプレイ墜落 恐れていたことが・・。 2016年12月15日 沖縄に配備されていたオスプレイの墜落事故。 よその国で勝手に危険な訓練を繰り返し、あげくに事故を起こしながら、「県民に被害を与えなかった、感謝されるべきだ」と発言した在日米軍トップの傲慢な態度、許されるべきではありません。 国民の命や安全を守るべき、若宮副大臣は「事故は不幸中の幸い」と発言。安倍政権の姿勢がよくわかります。 マスコミも、墜落を「着水」とか「不時着」などと表現し、日…続きを読む
「閉店します」のお知らせが 2016年11月01日 友人たちと一緒に買い物をしていたブティックが「閉店します」と連絡を頂きました。 紹介されてから、もう10年くらい経つでしょうか? 閉店理由は、年齢のせいと言います。 街を見回すと、もうこれ以上続けられないという個人商店がたくさんあります。 しかも、駅前でも。 不況の嵐は止むどころか、ドンドン深化しています。 国会でTPPとか、消費税とか、個人消費の議論がありますが、安倍…続きを読む
安倍政権の3閣僚が白紙領収書を認める 2016年10月07日 菅官房長官、稲田防衛大臣、高市総務大臣の3閣僚が、自民党議員らの政治資金パーティー券代を支払った際、白紙の領収書をもらい自分たちで金額などを書き込んでいたことが、明らかになりました。 3閣僚は、事実を認めたものの、「パーティー主催者の委託を受けており、問題はない」と開き直っています。 この問題を追求した小池晃参議院議員によると、菅官房長官の領収書に、筆跡が同じものが2012年から14年…続きを読む
祭りばやし 2016年10月02日 午後から、共産党の会議があり、駅前を通ると聞こえてきました。 祭囃子です。 吉祥寺のお祭りは終わりましたが、秋祭りのシーズンですね。 はっぴを着ている子どもや、浴衣姿の男女にも会いました。今日は暑かったからでしょうか? 秋のお祭りは、収穫の秋を祝う祭りと言いますが、こんなに頻繁に台風が直撃されると、収穫にも影響が出てくるでしょう。 野菜が高いです。 自然災害も怖いけど、…続きを読む
正確な待機児童数の把握を 2016年08月08日 保育園建設の説明会で、頂いた資料を読むと「これはおかしい」と思うことがありました。 資料の中に、自治体向けに内閣府が作成したQ&Aがあります。 それによりますと、「(保育の)供給量が満たされている場合は、認可保育園は作らなくて良い」となっています。 これだけを読めば、待機児童がいなければ、認可保育園を作る必要はない。当然だとなります。 しかし、供給量。保育園に入りたいと希望して…続きを読む
組閣人事に一言 2016年08月03日 第3次安倍内閣の人事は、昨日からテレビのテロップで何度も流れていました。 発表された顔ぶれは、すでに報道されていた通りです。 その中で、一番の注目というか、安倍内閣を象徴していると私が感じるのが、稲田朋美防衛大臣です。 「祖国のために命を捧げよ」などの発言に、みられるウルトラ右翼。 私たちは、いま日本の分岐点に立っていると思います。 基本的人権や戦争放棄を掲げた、憲法を守る…続きを読む
SNSで選挙情報 2016年06月26日 ツイッターを始めてから、2年ほどでしょうか?もう少し経ってますか? ブログは、たどたどしいけど、続けることが一番と思い、毎日更新しています。 ツイッターもブログも、前々若葉マークが取れない状況ですが、続けていると良いことがあります。 昨年の市議会議員選挙では、全国の共産党候補者を応援してくれるている人から、リツイートが毎日ありました。 本当にうれしかったです。 参議院選挙が…続きを読む
アベノミクスで、私たちの暮らしは? 2016年06月21日 アベノミクスの3年半で、私たちの暮らしはよくなっているのでしょうか? 大企業は史上最高益をあげる、内部留保は300兆円突破。 一方、消費税8%増税、医療、介護の負担増、雇用の不安定で、景気は低迷。 個人消費は2年連続マイナス。実質賃金は5年連続マイナスです。 今日の総務委員会で、法人税減税の影響で、2年後の武蔵野市の法人市民税関連で、10億円の減収になることがわかりました。「ど…続きを読む