二件のインタビュー 2018年11月07日 今日は二件のインタビューを受けました。 1件目のインタビューの主役は、議会事務局です。 市内の高校生たちが、議会事務局にインタビューをするため訪れました。 私は、インタビューが始まる前の挨拶ということで、少し議員の役割を話し、その仕事を支えてくれているのが、議会事務局です。と説明しました。 2件目は、ある団体の私に対するインタビューです。 議長になっての感想や、新聞で報道さ…続きを読む
高市衆院議運委員長 2018年10月31日 29日から始まった臨時国会冒頭、高市早苗衆院議運委員長が政府提出法案の審議を優先して一般質疑を削減する審議方法見直しなどを列挙した文書を、一方的に公表したことが問題となっています。 高市議運委員長が公表した文書には、大臣所信質疑の後は政府提出法案の審議を優先し、議員立法の審議や一般質疑は会期末前の残った時間をあてることなどを揚げています。 国政調査権の一つである一般質疑を削減することは…続きを読む
心が癒されるとき 2018年10月15日 毎日、休むひまもなく忙しい日々を過ごしています。 そんな時に、ホッと心が癒されることがありました。。 中学時代の友人からメールが入り、少人数で息抜きしませんかのお誘い。うれしいです。 友達は、良いものです。 そんな時に、元議員の人たちから来年の選挙頑張れのエールが送られ、またまたうれしいことが続きました。 お世話になった人たちです。ありがたいです。 私は幸せ者だとつくづ…続きを読む
生活保護費削減で悲鳴が 2018年10月09日 10月から生活保護費が削減され、苦しいと私のもとにも相談がきています。 今回の見直しは2013年に続く大幅な引き下げです。 最も引き下がった場合では、2013年から、15%近く引き下げになります。 生活扶助だけでなく、今回は加算の多くも引き下げです。 母子加算では最大2割の減額。児童養育加算については、高校生にも拡充したと政府は言いますが、3歳未満への支給額は、これまでの1万5…続きを読む
友好都市交流で遠野市に行ってきました。 2018年10月06日 5日、6日の1泊2日で友好都市の岩手県遠野市に行ってきました。 昨日もブログでお知らせしましたが、スマホの環境が悪かったのでしょうか? 更新されていませんでした。 遠野市に今回訪れたのは、議長として遠野市が開催する産業まつりにご招待されたことによるものです。 武蔵野市も、桜まつり、青空市を開催するにあたり友好都市の首長や議長にご案内します。 遠野市の産業まつりには、友好都市…続きを読む
ゆっくり歩いて街を点検 2018年09月24日 共産党の地域後援会主催のタウンウオッチング。前日までは雨を心配していましたが、晴天のタウンウオッチング日よりとなりました。 集合場所のふれあい公園には、十数名が集まりウオッチング開始です。 公園の芝生の状況や公衆トイレを点検。 「トイレは洋式にして欲しい。」と要望が出されました。 プレイス西側の道路計画が休止になった経緯等の説明をしていた時には「共産党頑張れ。安倍政権は酷すぎる。…続きを読む
秋祭りと敬老のお祝い 2018年09月16日 三鷹北口駅前で行われた、秋祭りです。 子ども神輿の出発です。 とても、子どもたちが楽しそうです。 お祭りの後は、敬老のお菓子を届けに共産党員の方のお家を訪問。 武蔵野三鷹共産党地区委員会は長年、80歳以上の党員の皆さんに敬老の祝いを込めてお菓子を届けています。 私も地域の方を訪問。 1件、1件お菓子を届け近況も伺ってきました。 体調を悪くした話や、沖縄の選挙、次…続きを読む
平和と文化のつどい 2018年09月09日 午前は幼児から小中学生を対象に行われた、第32回の柔道大会で来賓として挨拶をしました。 小学生以下の子どもたちもすごいです。 投げがどんどん決まります。女の子も頑張っていました。 続いて地元で、別の会に顔を出してから、次は吉祥寺に。 その後はまた地元に戻り、桜堤の平和と文化の集いに参加しました。 有志の方の、踊り、民謡、詩吟、フラダンス、ギター演奏と多彩な芸が次々。 …続きを読む
核兵器禁止世界大会 2018年08月05日 広島に来ました。今日は分科会で武蔵野の平和運動の取り組みを報告しました。 超党派議員と市民で行った戦争法反対の運動で、反対意見書が2度可決したこと。 その後、超党派議員の応援で、共産党議長が誕生したこと。 今年、2月に非核宣言自治体協議会の会議が武蔵野市で行われ、基調報告をされた、アイキャンの川崎氏が地方議会の意見書可決の重要性を述べられたのを受け、武蔵野原水協、新婦人の会が…続きを読む
豪雨災害救援募金 2018年07月17日 今日は朝夕駅で、西日本を中心とする豪雨災害の救援募金に取り組みました。 マイクで、共産党をはじめ、野党6党が安倍首相に豪雨被害について最優先で災害対応に取り組むよう申し入れを行った報告、被災者への支援金の上限引き上げや対象拡大などを盛り込んだ被災者生活再建支援法の改正案を国会に提出したことを紹介し、募金への協力を訴えました。 朝は、仕事に向かう忙しい時間なので募金は無理ではと思い、募…続きを読む
UR住宅に住み続けられるために 2018年07月13日 今日は、共産党の国会議員団の呼びかけによるUR、国交省への要請行動です。 要請内容は、UR賃貸住宅の居住者の状況に関する認識。 都市再生機構法25条4項に基づく家賃減免制度の実施と収入に応じた家賃制度の実現。 来年度予算に機構法同条に基づく家賃減免措置を求める等です。 国交省、URの回答は、居住者の高齢化及び年収の減少の認識は示しながら、家賃減免については否定的でした。 …続きを読む
2019年度予算要望 2018年07月10日 武蔵野市の2019年度予算要望書を市長に提出し意見交換を行いました。 要望項目は、149項目あり、来年度(2019年)に実施を求めるものから、今後調査し実施を求めるものまであります。 重点項目は、医療や介護、国保、待機児童対策など大きな項目で分けると、13の要望となっています。 重点項目の中に、大阪北部の地震の教訓ともなったブロック塀の改修や西日本豪雨災害を踏まえた要望もあ…続きを読む
とことん共産党 松元ヒロさん 2018年07月07日 とことん共産党のネット番組をご存知ですか? 小池晃書記局長と多彩な方が、共産党のこと、政治のことなどトークする番組です。 ネットを使い発信していますが、DVDもあります。 今日はその「とことん共産党」に出演した、コメディアンの松元ヒロさんのDVDを地域後援会の集いで観ました。 最初に、政治家の物まねを得意とする松元ヒロさんは麻生大臣の顔真似をし、「下々のみなさん」と視聴者に呼び…続きを読む
新クリーンセンターの発煙 2018年06月21日 6月12日におきた、新クリーンセンターの発煙。 運転開始以来、5回目となり議員からも意見続出です。 昨年11月におきた最初の発煙は、ダクト内の集塵に発火したものとの見解ですが、その後の原因は、ライター、リチウムイオン電池、5回目は卓上コンロの電池が点火したものと推測されています。 本日の厚生委員会で、原因究明のための第三者委員会の設置や対策として、小型家電の収集変更や市民へのごみの…続きを読む
「憲法守れ」中央線等一斉宣伝 2018年06月17日 市民団体の呼びかけで行われた、中央線、京王線などの一斉宣伝。 「どこの駅でも宣伝してます」が合言葉です。 私の担当は武蔵境駅です。 ハンドマイクを自転車に乗せ参加しました。 呼びかけに応え、十数名の市民の方が参加してくれました。 そのおかげで、用意したビラは終了予定時間より早くなくなり、反応も良かったです。 女性の方は「改憲なんて絶対にダメ!頑張ってください。」と…続きを読む
市議選でビラ解禁 2018年06月15日 来年の市議会議員選挙で、選挙期間中に候補者のビラが配布できるようになります。 国政選挙や首長選挙ではすでに実施していますが、来年の一斉地方選挙から議員(町村議選は除く)選挙でもビラの配布ができ、条例で定めれば、ビラの作成費用を公費で負担できます。 今回の議会で、ビラ作成の費用負担を盛り込んだ条例改正が提出されました。 市議会議員選挙も10カ月後となり、だんだん市議選の話題も出てきま…続きを読む
選挙結果で悲喜こもごも 2018年06月11日 ウ~ン 新潟県知事選挙残念! 僅差だったのに、残念です。 夫の故郷、祖父の故郷、新潟での野党統一候補の勝利を願い、応援していましたが残念でした。 新潟県知事選挙の結果後、中野区長選挙で共産党も応援した、酒井直人候補の当選報道があり、万歳!と思わず声をあげました。 本当に良かったです。 新潟県と中野区で正反対の結果となりましたが、今市民と野党の共闘は大きく広がりをつくり出して…続きを読む
近日の宣伝計画 2018年06月04日 月曜、火曜の朝は、武蔵境駅の南北で街頭宣伝を行っています。 明日は「森友学園決裁文書改ざんの責任を、麻生財務大臣の給料カットでごまかすことはできません。安倍政権の総辞職を」と訴えます。 そして、市民と超党派議員の宣伝も予定されています。 市民が呼びかける中央線沿線の宣伝行動は、6月17日(日曜日) 正午からです。 私は、武蔵境南口に参加します。 その後は15時から、吉祥寺駅…続きを読む
雨の日曜日 2018年05月13日 吉祥寺北コミセンのお祭りに伺った、午後2時頃から雨が本降りとなりました。 午後も御神輿も予定でしたが、雨のため御神輿は体育館で子どもたちの様子をみていました。 コミセンのお祭り後は、市民文化会館で合唱の鑑賞。 雨は、夕方になればなるほど強くなってきました。 明日は、朝から宣伝です。雨が上がり宣伝ができますように。 続きを読む
休日の宣伝 2018年05月04日 昨日の憲法集会の様子などを報告するため、桜堤地域で街頭宣伝を行いました。 宣伝中に会釈をして通る方、手を振る方、拍手をして「国会前にいけないのですが、よろしくお願いします。私はセクハラ問題が一番許せません」と話しかけてくれる方などなどなど、いろいろな応援を頂きました。 ありがとうございます。 続きを読む
明日はメーデーです。 2018年04月30日 5月1日 明日はメーデーです。 メーデーは1886年5月1日にアメリカ・シカゴで8時間労働制を要求して、労働者が統一してストライキを行ったことが起源です。 「全世界の労働者よ団結せよ!」と世界の国々で、5月1日に労働者、市民の要求が掲げられます。 この頃、4月末に行われる集会をメーデーと思う人もいるようですが、4月はApril 5月は MAYDAY。 メーデーの歴史と伝統をふま…続きを読む
武蔵野日赤病院建替え計画示される 2018年04月23日 本日の代表者会議で ① 吉祥寺地区の病院・病床機能維持に向けたこれまでの経過。 ② 武蔵野赤十字病院施設整備計画について。 ③ 第六期長期計画の策定について。 三点の報告がされました。 いずれも大きく大事な内容です。 今日は、地元の武蔵野日赤病院の建替え計画について報告いたします。 今回病棟の建替えを行う理由(市の質問に武蔵野赤十字病院からの回答) ① 大規模災…続きを読む
市政報告会 2018年04月22日 桜堤地域で行われた「DVD上映と市議会報告」の会で、3月議会を中心に報告しました。 市政報告の前に行われたDVDは「アフガニスタン 用水路が運ぶ恵みと平和」本篇です。 日本人医師がアフガニスタンに用水路を作り、作物を収穫し、飢えで苦しむ住民を救う記録です。 日本人医師が最後に、平和が一番大事だと訴えた言葉に感動をしました。 私の市政報告は、3月議会で「日本政府に対し、核兵器…続きを読む
後援会のお花見 2018年04月08日 今日は恒例の共産党西部地域のお花見です。 事前に後援会の方から送られた数日前の、桜は・・・。 こんなに咲いていましたが、今日は99%無く、残りの花が風に舞って私たちの周りを彩ってくれました。 今回は、参加者の方が手作りの料理をたくさん持ってきていただき、その美味しかったこと。 盛り付けが綺麗で、高級なお花見となりました。 参加者も20代から80代と多彩です。 国政…続きを読む
やはりあったイラク派兵日報 2018年04月03日 政府がこれまで存在しないと説明していた陸上自衛隊のイラク派兵の日報があった存在していたことが明らかになりました。 見つかった日報は、2004年から2006年の派兵期間中に作成されたのべ376日分、約1万4000ページに及ぶものです。 財務省の決済文書改ざんといい、今回明らかになった防衛省の日報といい政府ぐるみで情報隠し、隠ぺいと言われても仕方のないものです。 恒例の朝の宣伝でも、議…続きを読む
小学校のビオトープ 2018年03月29日 大野田小学校のビオトープです。 大野田小学校は、児童数の増加により、急遽教室数を増やすこととなり校舎の増築を行いました。 増築場所がビオトープだった所で、新たにビオトープが校庭内に出来ました。 今までと比べてだいぶ小さいものでした。 今後、ザリガニやメダカを飼うそうです。 今日は、新規にできた保育施設と大野田小学校の増築した校舎とビオトープの見学会でした。 見学時…続きを読む
森友文書改ざん証人喚問と市議会報告 2018年03月27日 定例の駅頭宣伝は、森友文書改ざんで、本日行われる佐川元理財局長の証人喚問と昨日終了した、武蔵野市議会での「森友文書改ざんの真相究明を求める意見書」可決についてが中心の訴えでした。 やはり市民の皆さんが関心のある内容です。 「頑張ってください」「ご苦労様」「共産党頑張れ」と老若男女から声をかけていただきました。 午前中は、兵庫県のA市の議会会派が武蔵野市の行政視察にみえ、議長として対…続きを読む
沖縄県名護市長選挙始める 2018年01月28日 沖縄県名護市長選挙が始りました。 私はもちろん、現職の稲嶺進さんを応援しています。 選挙を知らせるテレビでは、名護のおばあやおじい、小さな子供を連れた家族もたくさん、稲嶺候補の街頭演説会に集まっていました。 「おなが県知事と私 稲嶺進がいる限り、辺野古に基地はできない」と訴える稲嶺候補の演説は、堂々としています。 基地の問題だけでなく、子ども施策など住民の暮らしの願いを実現する…続きを読む
新年会パート2 2018年01月16日 井の頭通り商店街の新年会で、披露された前進座の俳優さんによる獅子舞です。 おめでたい席にはいいですね。 今日は、商工会議所の新春のつどいを行われました。 こちらのつどいでは、武蔵野ばやしが披露されました。 午後は、山口県光市の議会運営委員会の皆さんが、武蔵野市議会に視察にいらっしゃいました。 視察目的は、武蔵野市議会の陳情の取り扱いについてです。 私は議会を代表…続きを読む
憲法9条改悪に反対する署名スタート 2017年11月10日 呼びかけ団体「安倍9条改憲NO! 全国市民アクション」による「憲法9条改悪に反対する3000万署名」共産党も取り組みを強めています。 各地で、推進のため宣伝や署名行動が始っています。 私も積極的に取り組みたいと思います。 まず、目標を決め頑張りたいと思います。 署名に賛成と言うみなさん。 ご協力をお願いします。続きを読む