NHKの報道姿勢を考える 2019年05月27日 昨日もトランプ米大統領の訪日問題について、少しブログで地域のみなさんの声を紹介しましたが。 今日は、朝から晩までNHKを初め、一日米大統領訪日報道でした。 特に、NHKの報道は、トランプ一色という感じです。 NHKの報道姿勢には、批判や疑問も声がこれまでもたくさんありますが、日本共産党が発行している理論政治誌、前衛の6月号 「シリーズ メディアと民主主義を問う NHKと政治の関係が…続きを読む
「なでしこ」の苗を頂きました。 2019年05月18日 今日は朝から大忙しです。 毎週土曜日の、早朝配達。 市内の学校の運動会。 武蔵野市主催の水防訓練。 八幡町の地域にあるガーデニングでは、美味しいハーブティを飲み、なでしこの苗を頂きました。 午後は、八王子で行われた共産党演説会です。 2か月後には、参議院選挙です。共産党躍進のために頑張らなければ! 昨年も、ガーデニングに伺った際、綿の苗を頂きました。 プランター…続きを読む
難病の患者会に参加して 2019年05月15日 武蔵野市パーキンソン病友の会の総会に来賓として伺いました。 会の冒頭、昨年度にお亡くなりになった方を偲んで黙とうが行われましたが、私の知り合いの方も含まれていました。改めて、ご冥福をお祈りします。 来賓として「パーキンソン病に対する、医療費助成の軽減措置の廃止など、安心して治療が受けられない状況があります。医療・介護などの改善をご一緒に進めていきましょう。」と挨拶を致しました。 夜…続きを読む
働き方改革を考える 2019年05月13日 「世界で一番企業が活躍しやすい国」を掲げる安倍首相。 昨年の通常国会で最重要法案と位置づけたのが「働き方改革」一括法でした。 4月から施行の同法は、財界が要求していた、何時間働いても残業代がゼロの「高度プロフェショナル制度」を創設。残業時間に上限は設けましたが、その上限は過労死ライン「複数月平均80時間)を超えるものです。 過労死遺族や労働組合からは「これでは過労死はなくならない」…続きを読む
明日は投票日です。 2019年04月20日 拡声器を使いご支持のお願いができる、20時までマイクを握り 「私、本間 まさよは高すぎる国保税の引き下げを実現するため、国に1兆円の公費投入を求めます。消費税10月実施ストップ。命と暮らしを守る市政を前に」と訴えました。 市民のみなさん、ありがとうございます。 私の公約は、選挙公報、証紙をはった選挙チラシにも掲載しました。 ぜひ、ご覧ください。 応援していただいたみなさん、チラ…続きを読む
期日前投票が始まっています。 2019年04月20日 武蔵野市の市議会議員選挙の期日前投票は、告示日翌日の15日から武蔵野市役所で。18日からは商工会館とプレイス1階でも行われています。 今日は午前と夕方に、武蔵境駅で演説をおこない「投票に行って来ましたよ」「本間まさよと書きました。」とたくさんの方に声をかけて頂きました。 私の自宅にも、「今日、3時に投票して来ました。」と律儀に時間まで知らせて頂いた方もいました。 ありがとうございます…続きを読む
桜まつりと事務所開き 2019年04月07日 昨日に続き、桜の花は咲き誇り、市の桜まつりを盛り上げています。 朝、会場につくといっぱいの参加者にびっくりしました。 小さな子どもたちも沢山来てくれました。 桜のトンネルを通るパレードは沿道から沢山の声援がありました。 桜まつりの後は、私の事務所開きです。こちらも文字通り、会場いっぱいの参加を頂きました。 岡崎後援会長の挨拶後、邑上前市長、松下市長の挨拶を頂きました。 私…続きを読む
自民党を許さない選挙結果を示そう。 2019年04月04日 塚田国土交通副大臣が「下関九州道路」計画について、「私が忖度した」と発言した問題で、野党が一致して罷免を要求しました。 本当に、安倍政権は次から次へと、腹の立つことばかりです。 今日は、比較的たくさんの方と話をする機会がありました。 「自民党を倒して」「本当に安倍は酷い、やめさせないとだめだ。あんたのところに期待しているよ」と怒りの声とともに共産党への期待が寄せられました。 国…続きを読む
寒波の中で宣伝 2019年04月02日 今日は朝から寒かったです。 高い建物の間を通り抜ける冷たい風にさらされながら、朝の宣伝行動です。 体が芯まで冷たくなり、自宅に帰った後も1時間たっても手が冷たいままでした。 夕方の宣伝の時も、少し空模様がおかしくなり雨がポッンと降った後に、急に明るくなりました。 でも、冷たい風は朝と同じです。 宣伝に参加してくれた人たちは、終了後体を温めに喫茶店に。 私は次の仕事に向か…続きを読む
事務所が開設されます。 2019年03月27日 本間 まさよの議員活動を支え、広げる事務所が開設されることになりました。 事務所の場所は、境南コミセンの斜め前のピンクのビルの2件目です。 入口にポスターがたくさん掲示されています。 今日は、後援会のみなさんの協力で、事務所に必要な備品を運び、第1段の事務所つくりを行いました。 お借りした事務所の南側は大家さんの庭ですが、きれいなお花がたくさん咲いていてとてもきれいです。 …続きを読む
宣伝行動で、元気をもらいました。 2019年03月17日 後援会のみなさんと、武蔵境駅南口から始めた市政報告の宣伝は、大きな反応がありました。 南口とNONOWA口での宣伝では、後援会員の方が12月議会で採択されたミカレット(公衆トイレ)の改修予算がついたことを報告。 高齢者の方が振り返って話を聞いていました。 親子連れで歩いていた男性は、「共産党が一番信頼できます。」と握手を求めてきました。 「いつも、ニュースをありがとう。」「本間…続きを読む
後援会員、党員の皆さんに支えられて 2019年03月16日 今日は午後から、地域の党員・後援会員の皆さんと境の町を中心に、ハンドマイク宣伝を行いました。 訴えた内容は、2019年度の予算の概要や、安倍政権が計画している消費税増税の問題点などです。 手を振って、応えてくれた方もいました。 共産党の党員や後援会のみなさんは、平和を守りたい。暮らしを良くしたい。と願って頑張っている方々です。 お金を貰ってやっているわけではありません。 駅…続きを読む
たくさんの励ましを受けた「春を呼ぶつどい」 2019年03月10日 本日、「本間まさよ春を呼ぶつどい」を武蔵境のスイングにて行いました。 お忙しい中松下玲子市長を初め、本当にたくさんの方が参加していただき、会場いっぱいになりました。 ありがとうございました。 「つどい」は手作りの愛情あふれる集会となり、私は文字通り励まされる集会となりました。 会場設営も、始まる1時間ほど前から、たくさんの方が協力してくださり時間通り始めることができました。 …続きを読む
国保税 子ども均等割広がる 2019年03月08日 国民健康保険で、子どもの数に応じてかかる均等割額について、独自に減免する自治体がしんぶん赤旗の調べで、全国で少なくとも25自治体あることがわかりました。 内容は、9自治体で高校生世代までを対象に所得制限なしで第一子から減免しています。 このうち全額免除は3自治体。 第2子や第3子以降の子どもの均等割を減免する「多子世帯減免」や所得制限を設けて、対象を大学世代まで広げる自治体もありま…続きを読む
雨の日のコンサート 2019年03月03日 昨日の吹奏楽コンサートに続き、今日はジョイントコンサートがありました。 学校紹介とともに、コーラス部の紹介ではどの学校も週に3回以上の練習をしていることがわかります。 本日の、コーラスの素晴らしかったこと。びっくりです。 地元の境南小学校のコーラスは、プロのような出来栄えでした。 もう一度、素晴らしい。。 …続きを読む
辺野古埋め立て「反対」4分の1超える 2019年02月24日 今日は、名護市辺野古の新基地建設の埋め立ての賛否を問う県民投票の日です。 投票が締め切られた20時、速報で「反対過半数を超える」のテロップが流れました。 早速、ニュース番組を探しましたが、やっていません。 情報が入り始め、安倍首相とトランプ米大統領に県民投票の結果を通知する、全投票資格者数の4分の1に当たる約29万票を「反対」が上回ることが確実になりました。 「うれしいです」沖…続きを読む
花粉まう中行動 2019年02月23日 今日は一日、強い風が吹いていました。 午後、我が家から緑町の集会場に向かう途中、何度も風に自転車があおられそうになりました。 風が吹くと、花粉がまい目が開けられないほどでした。 向かった先は、医療生協主催の春の集い。 参加者のほとんどは知ってる人ですが、あらためて話を聞くと、いろいろなサークルに入っていて、毎日を楽しく過ごしているのがわかります。 私も趣味を持って心にゆとり…続きを読む
危険な道路に交通標識設置 2019年02月18日 玉川上水沿いの桜堤2丁目の道路は、一方通行で信号もないため自動車がスピードを上げて通過し危険と近隣の方から相談がありました。 市の担当者の相談した結果、「スピード落とせ」の注意喚起の看板が設置されました。 近隣のみなさんと様子を見たいと思います。 日曜日は、市民の手による萌芽更新が行われるとご連絡を頂き、現地に伺いました。 場所は、以前ブログで紹介した、境山野緑地の一部(二小ゾ…続きを読む
ミカレット(公衆トイレ)改修一歩前へ 2019年02月17日 12月議会、新婦人の会から提出された、「ミカレット(公衆トイレ)の改修」を求める陳情が採択され、早速改修予算の一部が計上されました。 内容は、改修予算として計上されたのは。 ● ミカレットさくらづつみ 大便器の和洋変更(男1、女2)、誰でもトイレへのベビーシート、ベビーベットの設置。 ● ミカレットきちじょうじ 誰でもトイレへのベビーシート、ベビーベットの設置。 …続きを読む
寒い中での宣伝行動 2019年01月27日 寒風吹きすさぶ中、関前地域で宣伝しました。 地域の後援会の方たちと、昨年市が発表した区画道路の廃止予定地の調査です。 (この区画道路の概要は、後援会ニュースとブログでも紹介しています) 私が、ハンドマイクで調査の目的を話し、みんなで見て回りました。 議会に出された資料も、用意しましたが寒い。風が強い。 宣伝していても、風に飛ばされそうでした。 道路計画地は現状、すでに道…続きを読む
訃報が届く 2019年01月24日 商店街の新年会で引いた、お楽しみおみくじは「大吉」。 厳しい自己管理によって運気は上昇します。とも書いてありました。 要するに、頑張らないと駄目だと言うことです。 今日は二件の訃報が入りました。おお一人は元議員。もう一人は、私を娘のように接してくれた方です。 残念でたまりません。 私をいつも励ましてくれました。心からご冥福を祈ります。続きを読む
辺野古新基地は中止、意見広告を 2019年01月21日 知人から、辺野古新基地県民投票の沖縄全自治体実施の呼びかけキャンペーンへの賛同を求めるメールが届きました。 ご協力をお願いします。 また、辺野古新基地断念と普天間基地の閉鎖、撤去を日米政府に迫る新聞意見広告の運動も行われています。 意見広告の呼びかけを行っているのは、全労連、安保破棄中央実行委員会、沖縄県統一連です。 賛同金は団体1口5.000円、個人1.000円(いずれも何口…続きを読む
みんな、安倍政権の怒ってます。 2019年01月19日 今日、地域の方とお話をすると、会う人会う人、安倍政権に怒っていることがわかります。 「勤労統計偽装で被害は甚大」「辺野古の新基地強行はおかしい」「消費税増税許せない」次から次に怒りの声が、寄せられます。 そして、「共産党に頑張ってもらいたい」とエールを送られました。 市民の方とお話をすると、様々な意見が寄せられ励まされます。 皆さんと力を合わせ、市民の暮らし最優先の政治の実現に…続きを読む
新春大宣伝 2019年01月05日 新春大宣伝と名打って、武蔵境駅南口で午後から後援会の皆さんと宣伝署名行動を行いました。 署名は「10月実施予定の消費税10%は中止」「憲法9条を守り、いかそう」の二つです。 「消費増税ストップ」の署名は、駅で宣伝の準備をしている時点で、親子連れの方がしてくれたのをはじめ、若い人も含め反応が大いにありました。 また、署名まではいかない方も、「ご苦労さま」と何人もの人が声をかけてくれた…続きを読む
宣伝が出来ませんでした。 2018年12月20日 今週は計画していた駅での宣伝が出来ませんでした。 月曜日は、何時もより長い宣伝を計画していましたが、雨で中止。火曜日は最終日議会でお休み。 今日は、夕方宣伝の予定でしたが、市役所での仕事が長引き、中止となりました。 中々時間が取れないことが悩みです。続きを読む
「次の質問どうぞ」に怒り 2018年12月17日 河野外相は記者会見で、ロシアとの北方領土交渉に関する質問を4度も無視し、「次の質問どうぞ」と回答を拒否したことに批判が起きています。 当然の批判です。 ご自身のブログで謝罪はしましたが、領土の主権という外交の基本的立場について今後も答えないと居直っています。 辺野古新基地建設の政府の対応、今回の外相の姿勢といい、安倍政権は国民を軽視しています。 来年の参議院選挙で、野党共闘をさ…続きを読む
母のお祝い会 2018年12月09日 母の米寿のお祝いでした。 二人の姪が会場を予約して、母や弟夫婦、姪の家族と十数名が集まりました。 孫やひ孫に囲まれて、母も喜んでいました。 これからも元気でいてほしいです。 お祝い会後は、共産党の会議があり、とんぼ返りで武蔵野に。 ところが、中央線のトラブル続出です。 武蔵野まで帰る電車と会議が終わり、三鷹から武蔵境まで帰る電車の両方とも事故で遅延しています。 会議…続きを読む
松下市長に「小中学校体育館へのエアコン設置」「国保税の負担軽減」の要望書提出 2018年11月26日 松下市長に、共産党武蔵野市議団として「小中学校体育館への空調機(エアコン)整備」「国民健康保険税の負担軽減」に関する2件の要望を行いました。 「小中学校体育館へのエアコン整備」に関する申し入れ」は 1、小中学校体育館へのエアコン整備に関する計画を立て、東京都による補助制度を活用し、エアコン整備に向けて積極的に対応すること。2、国の補助予算は今回限りとされているが、第2次補正や来年度予算でも…続きを読む
駅の雨どいから大量の雨水が2 2018年11月16日 朝晩、寒くなってきました。 市役所の南側は陽があたり、日中は暖かいのですが、市役所から帰る時間はだいぶ寒くなってきました。 夕方からは、特別職等報酬審議会によるヒアリングでした。 仕事は、とても忙しく責任がありますが、報酬を引き上げることはないと話しました。 「議長の仕事以外時間が取れますか?」の問いに、「議員としての仕事も多々あり、工夫しています」と答えましたが、議員として…続きを読む
共産党演説会 2018年11月15日 三鷹駅北口にイルミネーションが点灯しました。 これで、武蔵野市の全駅周辺でイルミネーションが点灯されたことになります。 段々、今年もあとわずかと感じます。 昨日は、全国市議会議長会フォーラムがあり、宇都宮まで行ってきました。 フォーラムは、2日間の予定ですが、本日文教委員会があり初日だけの参加となりました。 同じ日に、東京では共産党演説会が行われ、来年の一斉地方選挙に立候補…続きを読む