地震の備えと絆づくり 2012年03月16日 共産党の地域の会議で「今日の朝の地震はすごかったね」「この間の、夜の地震は怖かった」と地震の話に話題が移りました。私が「もし、大きな地震が来たら、我家に安否を知らせてね。私が居なくても、○○は大丈夫と紙に書いて張っといてね。特に一人暮らしの人は、みんなで助け合っていきましょう。」と言うと、青年も「うん」と言っていました。高齢者に対する、災害時の安否確認に協力させてもらっていますが、知り合いどう…続きを読む
不幸な事件を繰り返さないために。 2012年03月08日 今日は建設委員会ですが、私の最初の仕事は5日に採択した陳情にそって提出する意見書の準備です。総務委員会の副委員長をしているのでやっています。その後は、生活相談、議会関係の会議と続きます。このところ、生活相談が頻繁にあります。つい数日前の相談は市役所の方から「本間さんが市役所と繋いでくれてよかった。このところ、(立川などで)生活苦による、事件が起きているので・・・」と言われました。「私の方こそ、…続きを読む
雪だるまに癒されます。 2012年02月29日 近所の女子高生が作った雪だるまです。目はボタン、頬は何とミカンの皮です。愛らしい表情とセンスを感じます。心が癒されます。 今日は朝から大雪で大変でした。二日目の大野田の小学生の議会傍聴です。「雪の中ごくろうさまでした」。来週からは、常任委員会です。議会は一段らくと言いたいのですが、これからが大変です。委員会の準備、そして予算委員会の用意です。議会が終わり、夜自宅に戻ると、4月から変更さ…続きを読む
小池あきらさん街頭から訴え! 2012年02月17日 今日は、午前 議員団、午後 議会運営委員会、夕方 吉祥寺で街頭演説会の予定でした。午前の議員団を忘れた人がいて、来年度の施政方針と予算を議論する予定でしたが、議員団は中止。それで、午前中は、寄せられている生活相談の対応に時間を使いましたが、午前中いっぱいかかりました。それだけ、生活相談が多いということです。相談内容は病気に係ることばかりです。午後からは議会運営員会、その後は5時から吉祥寺で小池…続きを読む
エ!武蔵野で買い物難民! 2012年02月09日 今日の午後は、月一回の後援会ニュースの編集委員会です。編集委員の人たちと町の要求・要望が話題になりました。関前は住宅地域で五日市街道、水道道路、都道336号線に囲まれたところが多くあり、買い物に行くのに幹線道路を渡らないと食料品、日常品を買うことができない地域です。関前に住む高齢者が買い物に一苦労している話がでました。「武蔵野で買い物難民が今後問題になるのでは」・・・私の感想です。こんな都市で…続きを読む
インフルエンザにご用心 2012年02月04日 インフルエンザが猛威を振るっています。武蔵野市でも学級閉鎖の小学校が数校出ていると、教員委員会から報告がありました。外出から帰ったら「うがいと手洗い」と言いますが、夕食の準備にすぐかからないと次の仕事が遅くなると思いついつい「うがい」を怠っています。今日は、早朝配達、午前中は都内で共産党の会議、午後から議員団の会議で、その後は生活相談、夕食準備で、同僚議員の議会質問の助言、そして今ブログ。携帯…続きを読む
着付け小組が始まりました 2012年01月18日 午前中に行った「消費税10%増税、社会保障の切り捨て中止を求める署名」は反応がよく、多くの方に協力していただきました。ありがとうございました。午後一番は、雇用の問題で生活相談でした。その後は、新婦人の会が始めた着付け小組に参加、久々に着物を着ました。女性は着物を持っている方がたくさんいますが、自分で着ることができないと、箪笥の肥やしになっています。今日、小組に参加した人たちも同じです。着付けの…続きを読む
ムーバスはスイカも、もうすぐ使えます。 2012年01月06日 ムーバス利用者のみなさん。ムーバスに乗車するとき、財布から100円をださなくてもスイカやパスモでバス料金が払えるようになります。このニュースは、だいぶ前の共産党のニュースでお知らせしてきました。市民の方から「いつから、使用できるのですか?」と年末年始に数件のお問い合わせがあり、今日担当課に直接聞きに行ってきました。担当課では「武蔵野市としては今年度の予算に計上しているので、3月末までにはスイカ…続きを読む
仕事はじめです 2012年01月04日 今日は仕事はじめです。午後からは、境地域の方が市に要望された話を聞いてほしいということで、お宅にお邪魔しました。話を伺いながら「私は地域の方と一緒に運動するのが好きなんだ」と思いました。昨年から続けて行っている、放射線量の測定と「原発ゼロ」を求める署名の行動日も決めました。もう、1月の予定がビッシリと詰まってきました。 今、私がはまっている一つが「赤旗新聞」の1面。潮流の記事です。朝日…続きを読む
無料法律相談があります。 2011年12月11日 ブルブル震える日があるかと思うと、日差しが射し12月とは思えないような日もありますね。体調管理が重要です。「風邪をひいて・・・・」と言う方が増えています。私も風邪に弱いので、体調を整えて風邪に万全の対応をと思います。生活相談が増加しています。年末になると、生活のことなどで、相談者が増えます。共産党市議団では月1回 弁護士さんによる無料法律相談を行っています。ご気軽に相談ください。法律相談の依頼…続きを読む
精神医療のこと。 2011年11月24日 今日は、精神医療の法整備の問題で相談を受けました。相談に見えた方は、私がケースワーカー時代に、同じ医療職員だった方です。議員になってから、精神障害者の問題は大きな課題と考えていました。武蔵野市にあった、保健所が統廃合で府中市に行き、アルコール依存症や精神疾患の患者さんを支えるシステムがどんどん弱くなっています。一方、精神疾患の患者さんは増加しています。早期発見早期治療が大事だと説明を受けました…続きを読む
桜堤の幼児施設の歴史を伺いました。 2011年11月23日 桜堤の団地が出来てから、五十数年がたちます。当時、桜堤地域で、幼児教育に携わっていた方が「本間さんに、話を聞いてほしい」と連絡があり伺いました。見せていただいた写真は昭和40年代の前半の日付です。「こんなに子どもたちがいたの」と驚くほどの人数です。多い時は7クラスもあったそうです。団地の集会室では足りず、境北小学校(今はありません)の体育館を借りた、子どもの行事風景の写真もありました。市が、他…続きを読む
お困りのことがありましたら、ご連絡ください。 2011年10月06日 昨日の雨と打って変わり今日は秋晴れでした。しばらく、お天気も良く秋晴れとの予報です。本当は、こんな天気にこそ衣替えをしたいのですが、まだできる状態ではありません。 地域の方から「浄水場の南側の道路の街灯が、消えて暗くて怖い。早急に対応してほしい」と連絡が入りました。市の担当者は「先日の大雨で、壊れたので部品を発注していています。急いでやります」と返事をいただきました。もう一人の方からは…続きを読む
退院しました 2011年09月22日 私が入院していた病室から外を見た風景です。ご心配をおかけしましたが、退院してきました。まだ、松葉づえの生活ですが、徐々に慣らしていきたいと思います。お昼に自宅に帰ってきました。「やっぱり、自宅はいいですね。落ち着きます。ホットします。」 昨日は大雨と強風に見舞われましたが、被害はありませんでしたか?私の家は、表札…続きを読む
生活保護世帯にエアコン設置、4万円の補助 2011年08月16日 佐渡から帰って来てこの暑さにまいっています。ズート東京に居たみなさんごめんなさい。特に今年は、節電が叫ばれクーラーの使用も最小限にされている方もいらっしゃると思います。でも、熱中症になったら大変です。必要なときにはちゃんとクーラーや暑さ対策をやりましょう。ところで、生活保護世帯に対してエアコン購入・設置費用を4万円まで東京都が支給する制度ができたことをご存じですか?原則、65歳以上でエアコンが…続きを読む
生活相談ポスターができました。 2010年08月11日 お困りのこと一緒に解決していくための、生活相談のお知らせをする本間まさよ生活相談ポスターができました。月1回の法律相談もあります。お気軽にご連絡ください。ポスターのバックの色が、濃いピンクで夏は少し暑苦しい色ですが、私に元気を与えてくれる色だとのことです。続きを読む